構造物の健全性管理は、工学構造/部品の安全性、生産性を保つための基礎となります。
効果的な検査とリスク管理は、壊滅的障害のリスクや部品を使用停止しなければならない可能性を低減し、運用効率を最大化して資産の寿命を延ばします。
過去40年以上にもわたり、TWIは構造物の健全性管理において世界をリードする手法を開発してきました。TWIが設計し、進めている資産健全性管理手法によって、TWIメンバーは、工学的障害を回避し、規則遵守を確実にし、運用費用を最適化することができます。
TWIには、高度な検査手法、構造物健全性評価、リスク管理の開発と適用に専念する、150名以上に及ぶコンサルタント、エンジニア、技術者から成る学際的なチームがあります
私たちは組織の規模は問わず、適切な検査方法の選択のために、研究開発、コンサルティング、実習やトレーニングを通した技術的アドバイスの提供を行っています。
構造物の健全性と検査法の研究、重要な工学標準策定への関与、トレーニングと検査のためのリソース、ますます多彩なテーラーメイド検査ソフトウェアなどに対するTWIへの高い評価を背景にして、私たちはラボラトリと現場の両方で、欠けるもののないサービスを提供しています。
現在の研究/コンサルティング分野
TWIのコンサルティングチームは常に何百というプロジェクトに関わっていますが、現在の焦点となる分野を挙げると:
最近の開発成果
TWIは既存および最新のテクノロジーを利用し、石油、ガス、建設、発電、防衛、輸送を含む広範な産業分野にわたり検査ソリューションを提供しています。
メンバーに向けた最近の先駆的研究として、以下のような立証・開発例があります:
-
初めてのフルスケール係留チェーン疲労試験
-
BS7608:2014の策定
-
自動化複合材料検査システム(IntAComシステム)
-
SpaceX生産ラインのためのフルマトリックスキャプチャシステム
-
DA/DT疲労亀裂進展モニタリング
-
複合材料の損傷検出/モニタリングのためのアコースティックエミッション法
-
積層造形へのトポロジー最適化の使用
-
圧力容器の疲労寿命再評価のための手法
-
EDF Energyのための常設高温ツール
-
ナノインデンターを使用した局所特性測定
TWIのプロダクト
メンバー向けの研究開発やプロジェクトの他に、TWIでは多くの製品やソフトウェアパッケージを提供しています。
-
TeleTest Focus+ ― パイプ/チューブ構造のための長距離ガイド波探知システム
-
TeleTest Permamount ― 固定ガイド波モニタリング装置
-
PolyTestシステム― プラスチックパイプ検査用
-
Railectフェーズドアレイ検査システム― レール溶接用
-
RiskWISE 5 ― RBI Code準拠プラント検査/保守ソフトウェア
-
CrackWISE ― BS 7910適合の疲労/破壊評価ソフトウェア
-
IntegriWISE ― 業界標準に適合したサービス適合性ソフトウェア
新しい設備
TWIはメンバーのニーズを満たせるように、最先端のラボラトリで研究開発を行っています。そこでは周囲/過酷環境における構造物や部品のサイズ、形状、仕様を問わない機械的/非破壊試験が可能となっています。TWIでは多大な設備投資を行っており、2014年だけでも以下のような装置を獲得しています:
-
高圧テストピット(および強化フロア)
-
3D X線顕微鏡
-
6軸超音波浸水タンク
-
EMATパルサーレシーバー
-
100kNおよび2500kN油圧サーボ試験機
-
1500トン複動水圧シリンダー
-
自重一軸クリープ破断試験装置
-
高圧フルスケールサワー試験設備
詳しくは、こちらまでお問い合わせください。